9月25日

9月25日

共同墓所

私が足立区長に立候補したときに、支持し応援してくださった『全日本年金者組合足立支部』の定期大会があり、久々に皆様に会い、ミニトークで話をさせていただいた。

年金者組合の目的は?
 
 長年働いてこられて、今、年金生活で高齢期を過ごしている方々が横のつながりを作っているこの会。活発に活動してきた1年間の報告があり、今年度の活動が話し合われた。その中で印象的だったのは、この会の目的が、「7割遊びで、3割運動」なのか、「10割遊び」なのかということだった。「遊び」はとても大事なこと。上手に遊べることは素晴らしいこと。しかし、意識的に社会とかかわり、社会をよくしていこうという積極的な人の集まり。いろいろ議論されたが、私個人の期待とすれば、「4割勉強、3割社会運動、3割遊び」。年金がどうなっているのか、介護保険がどんな状態なのか、後期高齢者医療制度とはどんなものなのか、認知症って何?、寝たきりになっても豊かに生きていくためには・・・など、ぼんやり観ていてはわからない。当事者が一番大事。「当事者が、勉強して、行政に根拠ある政策提言を行っていく集団になりましょうよ!」と発言させていただいた。
何の拍子か、相談役になってくれといわれ、「できることは頑張ります」と受けてきました。

『共同墓所』を作ったとのこと
 昨年度の活動報告の中に、筑波に共同墓所を作ったという内容があった。私は、血縁がない地域住民が、共同墓所を作り維持・運営しているという話を始めて聞いて驚いた。(私の勉強不足かもしれないが)
 組合として筑波の霊園に墓地3区画(12畳)の権利を買い、納骨埋葬予約金(単身者15万円、夫婦の場合25万円)の出資でその墓地に入る権利を得る。死後、納骨の際に1万円。年に1回、合同慰霊祭を行ってくれるというもの。これは素晴らしいと思った。利点として考えられることは、①低額で墓所を求められること、②長年のお墓の管理をしてもらえること、③死後も顔見知りの仲間といっしょのところにいられる安心感、④土地の少ない都市では、省スペースなどが上げられる。
 聴くところによれば、企業・団体が退職者向けに共同墓所を作りはじめているとか。昔からの家父長制の「家」にこだわらない時代・世代であるので、家族中心の墓所ではなく、同世代のつながりのこの共同墓所はとても興味深い取り組みだと思った。身寄りの少ない人はもちろんのこと、家族がいてもこういう動きがさまざまにおきてくるだろう。

「毎日、自殺することを考えているのよ」と発言する人
 一人の女性が、「引っ越し2年です。一人暮らしが寂しくて寂しくて・・・。夜になると、毎晩、自殺することばかり考えているんです・・・」と。周囲の人みんながシーン。たぶん、お金に困ってはいない人。どうすればいいのでしょうか・・・。こういう方はたくさんいらっしゃると思うのです。こういう声を、「何だか元気が出てきたんです」と変えていくための横のつながり。
 年金組合として、やるべきことはたくさんあるのでしょう。
ちなみに、私、みなさんに質問しました。集まっている方は、60歳代・70歳代・80歳代の方。「パソコンでインターネットを使うことができる方は?」・・・約1割の方の手が上がった。中には、得意な方もいて、「みなさん、今はね、mixiがすごいんですよ。友達できますよ。1200万人も加入しているだよ。でも紹介者がいないと入れないから、何なら、僕が紹介しますよ」と。パソコンはだめと決め付けないで、パソコンを教えあう活動とか、いろいろありますよね。
 そんなことを語り合った会でした。当事者のエネルギーが一番です。私も元気がでました。

9月25日” に対して1件のコメントがあります。

  1. 芝宮忠美 より:

    SECRET: 0
    PASS: 7f5466a80d248009becfcee67646787f
    この前お忙しい中、足立年金者組合足立支部の出席有難うございました。
    9月26日、27日田中正造をたずね20名で、足尾→栃木県佐野市(私の生家佐野市)生家→旧谷中村遺跡の勉強旅行に行ってまいりました、
    是からも宜しく願います。
    芝宮忠美

コメントは受け付けていません。